
こちらでは自宅のビールのストックをなんとなく瓶ビールにしている。自分でも何でなのか理由はないけど、ちょっと一人で飲むかって気になった時、500の缶より、瓶(バドやローリングロックの瓶を想像してください)の方が、そのまま飲んでも口当たりがいいし、量的にもちょうどいいからだろう、たぶん。特に銘柄は決めていないので、Carlsberg, Kronenburg, Heineken, Becks, Peroni, Stella, Foster etc..その日の気分や店の品揃えで適当に買っている。まあ缶に比べて冷蔵庫に入れにくいのが難点だが、まあそこはそれ。イギリスのラガーorピルスナーは(今上げたラインナップはデンマーク、フランス、オランダ、ドイツ、イタリア、フランス、オーストラリア…全然イギリス入ってません)…Carling? パブでほかになければ飲むけど、あんまり買わないなあ(大体カーリングは本当にイギリスビールなのか?)。
普段まだ冷蔵庫にビールが残っている状況で次を買うので、 基本冷えていない棚から買うのだが、たまたま冷蔵の方をのぞいたら、見慣れないカールスバーグを発見、その名もCarlsberg citrus。とりあえず連想したのはもちろんコロナビール。あらかじめレモン(コロナならライムだろうけど)入れてありますってこと???見つけた時はなんとなく色物っぽい気がして違う銘柄を買って帰ったのだが、なんだか気になる。翌週ビール売場の棚に冷えてないカールスバーグシトラスを発見。そっとカートに入れてみた。日本のサイトを見て回ったが、どうやら日本ではシトラスは発売されていない模様。ヨーロッパオンリーってことかな。
続きを読む “シトラスはシャンディ?:ちょっと甘いビールもたまには悪くない”