私的アドベントカレンダー 5日目。さすが師走で、色々と追いかけられてきたので、できる範囲で更新をつづけていきますね。 今日はお引越しでふと時間について考えたお話。 十数年ぶりの引っ越しということで、色々久しぶりではあるの […]
カテゴリー: Story from Photo
自然光 12/04
私的アドベントカレンダー 4日目。今日が一番寒いという言葉を数日聞き続けているような気がします。関東でも初雪のところがあったようですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 毎日ブログを書く、というのも久しぶりなのでいささか中 […]
本は勝手に増えていく 12/02
さて、私的アドベントカレンダー2日目。今日は本と引っ越しのお話をつれづれと。 引っ越しで何が一番大きな荷物か…といわれたら我が家は何といっても本です。前々回の引っ越しでマンガを中心に300冊売って、本用段ボール30箱引っ […]
秋になって冬になって 12/01
皆様、このちょっと困った状況の中、お変わりないでしょうか。 気が付けば12月、Twitterやnoteの更新はしているものの、桜からなんの更新もできていないこのサイトに我ながら驚いています。ご無沙汰しておりました。 下書 […]
さくら、さくら
今年は満開のさくらの下でお花見というわけにいきませんが、途中に雪が降ったりして思いもかけず長くお花を楽しめた気がします。 というわけで、今回は桜も色々撮り方・レンズも色々な写真(気に入り度も実は色々なのだけど)を散りばめ […]
観る梅いろいろ
しばらくぶりの更新になってしまいました。いろいろと大変な時期を迎えておりますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか? ライトルームのライブラリをみていると、例年この時期は河津桜か梅を撮っているのですが、今年は河津桜とタイミ […]
いいねの数だけ好きな帯文
以前も何回かやっていますが、Twitter上のタグを使った遊びに参加して、字を書く機会を増やしています。今回は #いいねの数だけ好きな帯文を言う で遊んでみました。 最終的には47もいただいたのですが、キリがないので、書 […]
プラハの旅最終回
プラハ旅日記第五回にしてついに最終回。 プラハの街は古いエレガントな街並みですが、お、このかっこ面白いとか、ちょっと味があるなあとか言って撮ってると、絵葉書からは外れた感じの写真が増えてきました。最終回はそんなかけらをま […]
プラハの旅さらにその後
プラハ旅日記第四回。今日はトラムに乗って移動です。 昨日の坂登りがきつかったせいか、プラハ城の裏に位置する、ストラホフ修道院に行くかと思ったときには、まずトラムで行く方法を検索しました。万歳、宿に近いトラムの駅からちょう […]
プラハの旅はさらに続く
さて、プラハの旅日記も3回目。そろそろカレル橋に到着しないと。ただ、カレル橋→プラハ城はとにかく超観光名所なので、人が多い。そして、絵葉書っぽい写真に飽きてきたところでもあるので、意外とそれっぽい写真はなくて、お店の看板 […]