これからの人生できるだけまずいものを食べない決意をした、という友がいる。これから残りの食事の回数を考えたら、適当なものを食べるのが嫌になった、という訳だ。彼女と出かけるときはちゃんとしたレストランを予約しておくことが多い…
【微熱日記】年度がかわるとエラーエラー
久しぶりにブログを書こうと思ったら、自分のページに入れなくなっていた。 こういうと、あまりに長いこと書いてないからパスワードを忘れたのでしょ、と思うかもしれないけど、とっくの昔に自分の記憶に頼ることなどギブアップしている…
減らしていい荷物もあれば増やしてもいい荷物もある(スウェーデン旅行記その2)
さて、スウェーデン旅行記後半です。必ずしも時系列ではないのですけど(前半はこちら)。 若い頃は旅支度はとにかく身軽であることが良いことだと思ってたのだけど(なにせ安宿・格安航空券の旅だから歩くし機動力命だったから)、スー…
久しぶりの海外出張~旅の勘は錆びついてはいないか?
ようやく仙台旅行記を書き終わったので、そのしばらく前にいったスウェーデンの話を書こうと思います。結構前なので、旅程というよりは、写真とその時々に思ったことを徒然に。最後に海外旅行にでたのは2019年。このブログにもあるプ…
旅とは前日見かけたものが次の日のきっかけになったりするのです(仙台旅行記その2)
さて、記憶が薄まるまえに続きをば。 旅好きの人には2種類(極端に言えばですが)いて、しっかり計画をたてて「力の限り」観光して回るタイプの方(雨の日のプランBなんかも完璧)と行きかえりの交通機関と宿の予約だけして、あとはな…
黄金週間に旅に出ること
相変わらずの不定期更新です。新年から今まで下書きが3本。久しぶりに海外にも行ったし、色々書くネタがあったはずなのですが、結局原稿完成せず。少々時間が前後するとは思われますが、つい先日いった仙台の旅のお話から書いていこうと…
【微熱日記】R5 謹賀新年。
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 年末年始、皆様いかがお過ごしでしたでしょうか。今日は年末年始のお話をツレヅレに。 私は例によって、28まで仕事して、買い出し行って、2日おせち作って、1…
Mastodonに足を踏み入れてひと月
しばしご無沙汰しました、konamaです。 今日は約ひと月前にアカウントを作ってみたMastodonの居心地について振り返ってみます。ちなみに、技術的なところや詳しいところは何にもわかっていない初心者なのでとりあえずの「…
エイプリルフール2022
年があけたと思ったらもう新年度という、相変わらずのパタパタぶりの毎日ですが、皆様お元気でしょうか。去年inktoberの話を連続更新して、それっきりですので大分間が空きました。 年度が変わった、ということは4月1日。恒例…
【24】コーヒーと絶滅(最終回)
#inktober 24日目のお題はExtinct. 10月の1-31日に毎日作品を上げるチャレンジでしたが、残念ながら月の後半から仕事が忙しくなって24日目でギブアップ。11月も半ばになってですが、Twitterに上げ…