おにぎりのお話~ものぐさ弁当が出来るまで

褒められるとすぐその気になるkonamaです。

職場でのお昼、コンビニ弁当に飽きてきた(職員食堂はちと遠い)ので、お弁当をもって出かけています。とはいえ、毎日素敵なお弁当を作る根性もないので、おにぎり弁当。おかずは買ってもいいや、な程度なお気楽な感じです。先日おにぎりの写真をだしたら(#おにぎりアクション の期間なので、せっかくだからとアップしてみた)意外と好評だったので、調子にのってブログの記事をかいてみようという気になりました。世には素敵な弁当があふれているのに、あえてとりあえず続けられる弁当(ハードル超低い)のお話。そして、そこに行きつくまでのお弁当履歴を。

お弁当履歴~学生編

お弁当歴としては、高校に入学した時点で、以降お弁当は作らないので自分で作るようにと言い渡され、見よう見まねで弁当を作り始めたのが始まりだったので結構長いこと作っています。その時代から面倒なのがきらいで、たいていごはんの上に炒め物が載ってて、端っこに気持ち程度のおかずが入ってるというパターン。嫌いなものは一切入ってない!(自分で作るのってこれに尽きるw)味が混じるのが苦手だったので、2段の弁当箱を愛用していました。朝起きたらとりあえずごはんを1段目に詰めておいて、おかずをゆっくり考えるという感じでしたね。

しかし、どんなに好物を詰め込もうとも、お弁当って飽きるときがあります。作ることよりも食べる方で。学生時代はお弁当作らない=自分の小遣いで学食、だったので、飽きたからってそうそうお弁当サボれませんでしたけど、続くとやっぱりね。そんなときはおにぎりやお稲荷さん。適当に握ったおにぎりだけ、アルミフォイルとラップに包んで、コロッケだけお小遣いで。今のおにぎり弁当のルーツはこのへんにあるのかも。そして、ものぐさ度は留学中に加速することに…。

お弁当履歴~異国編

留学していたころは、通っていた場所がメインのキャンパスとかなり離れた村にあって、近くのスーパーやレストランに行くのに車で10分かかるみたいな場所でした。みんなお弁当になるわけだけど、スーパーで買ってきたサンドイッチ(上の写真だと、ラップサンド)、小さいポテトチップス1袋、フルーツ一つというのが大体基本セット。スーパーでもランチセットとして、サンドイッチ+ぽてち+飲み物で割引があったりします。これは町の中心に近いところに住んでいて、来る時にスーパーによれるタイプの人のパターン。そうじゃない人はそれなりに工夫することになります。もちろん自家製のサンドイッチを持ってくる人や昨日の夕飯の残りを持ってくる人もいましたよ。

私が住んでいた場所がまた町の端っこで、通うのには便利だけど、途中に店が全くない場所でした。前日買っておいたサンドイッチっていうのもちっとも食欲をそそりませんし、どうしたものかなあと思っていたところ、同じような境遇の人々の半分調理するランチを見て真似するようになりました。

  • パンとチーズとトマト、きゅうり、リンゴを持ってきて、切って挟んで即席サンドイッチ ディップ(ガッカモーレとかフムスとか)あると、挟まずそのまま食べてる(共通の冷蔵庫にチーズとディップを保管)
  • でかいジャガイモと豆の缶詰(合計金額25円)を持ってきて、ジャガイモをチンしてベークドポテトにする(バターを冷蔵庫に保管、これはお安いけど、レンジの占有時間が長いのでランチのピーク時間にはできない)
  • クスクス(アフリカやフランスでよく使う粒状のパスタ)をお湯でふやかして、レンジで作る。味付けはカップスープの素やツナ缶(机の中に材料をしまっておけるのでピンチのときに活躍)。

留学中は節約生活だったので、あんまりお金はかけたくないし、さほど色々できるわけでもない…ということで上記の人々のような生活をずっとしていました。クスクスは未だに懐かしくて一人のお昼にたまに作ります。この時代に、なんとなく出来上がった日本風のお弁当のスタイルは私の中のスタンダードではなくなってしまったのかもしれませんね。もちろんこれはこの時代ならではで、数年前に10年ぶりぐらいに行きましたが、コンビニなんかが増えて、学生さんたちも割と出来あいのサンドイッチ持ってくる人が多かったですね。

現在のものぐさ弁当

そんなわけで、現在どんな弁当を食べているかというと、こんな感じ。おにぎり籠におにぎりを二つ。朝ちゃんと握るのもなにかと大変なので、ごま塩と海苔(私の好みで味海苔)、味噌汁の素を職場に常備。ごはんを小さめのお茶碗に入れて、梅干しやら、おかかふりかけやら適当に入れて、ラップで握る。カゴなので冷まさなくてもまあ大丈夫。卵が欲しいときはおつまみで売ってる個別包装の燻製うずらたまごや切れてる玉子焼き、シウマイはレンジでチンできるように皿ごとカット(崎陽軒ならもちろんそのままw)前日の残りのから揚げなんかもいいですね、その辺は適当にアルミホイルに包んでポン。完成です。今日はお肉がないから、コンビニでコロッケを買いましょうかね。

0 thoughts on “おにぎりのお話~ものぐさ弁当が出来るまで

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です