しばしご無沙汰しました、konamaです。 今日は約ひと月前にアカウントを作ってみたMastodonの居心地について振り返ってみます。ちなみに、技術的なところや詳しいところは何にもわかっていない初心者なのでとりあえずの「…
【微熱日記】買い物下手
最近自分が買い物下手ぶりが顕著で、ちょっと情けない気分だ。これは買い物を失敗した話ではない。買おうと思って延々と悩んで時間を無駄にしているという話。 前回夏の準備ができていないうちに夏がきてしまった、という話を書いたが、…
【微熱日記】今日は37℃
今日は37℃、ちょっと微熱か?ってこれは外気温。少し外を歩いて建物に入ろうとしたら、体温チェック機に37.0℃と表示がでてちと焦った。炎天下を歩いてきた営業さんがたまに機械を鳴らしているのを見るが、できれば機械を赤く光ら…
【微熱日記】37.5℃
大層なネタを書いてるわけでもないのだが、ブログを書こうと思うとなかなかハードル高いので、ちまちまと書く練習をすることにする。大体500〜1000字ぐらいで適当に。以下のような事情で熱に浮かされた状態で始めたので「微熱日記…
エイプリルフール2022
年があけたと思ったらもう新年度という、相変わらずのパタパタぶりの毎日ですが、皆様お元気でしょうか。去年inktoberの話を連続更新して、それっきりですので大分間が空きました。 年度が変わった、ということは4月1日。恒例…
【24】コーヒーと絶滅(最終回)
#inktober 24日目のお題はExtinct. 10月の1-31日に毎日作品を上げるチャレンジでしたが、残念ながら月の後半から仕事が忙しくなって24日目でギブアップ。11月も半ばになってですが、Twitterに上げ…
【23】コーヒーと流出
#inktober 23日目のお題はLeak. 漏れ出すとか情報がリークされるとか、そんな感じですかねえ。最初に思ったのはこれはHarry Potterの出番、ってことなのだけど、実は5日目のRavenで既に使ってるので…
【22】コーヒーと開封
#inktober 22日目のお題はOpen. ドアを開ける…というシーンで思い出したのが映画『Notting Hill (ノッティングヒルの恋人)』 後ろに映っているのはシナリオブック。リチャード・カーティスのオリジナ…
【21】コーヒーとふわふわ
#inktober 21日目のお題はFuzzy. けば立ったとか、曖昧なとかそんな感じの意味ですかね。なんとなく羽毛なイメージだったので、ドリトル先生とかマザーグースとか見てみたのですが、あまりよいのがなくて、なんとなく…
【20】コーヒーと芽キャベツと
#inktober 20日目のお題はSprout. 芽とかもやしとか、そんな感じでしょうか。カイワレ大根みたいなのもsproutですね。もちろん、芽吹くとかそういう意味もあるので、最初は植物系の詩や本をなんとなく眺めてい…