#inktober 6日目のお題はspirit 日本語版だと、精神と訳されているけど、ここはあえて精霊の方のspiritで、今日はコーヒーの精のお話。 ランプの精霊がいるように、コーヒーにもコーヒーの精がいるはず…ってい […]
カテゴリー: Food & Drink
【5】コーヒーとカラス
#inktober 5日目のお題はRAVEN 今日の抜書きはHarry Potterの”レイブンクロ―”(4つの寮の一つ:機知、知識、知恵がキーワード)についてのソーティングハットのセリフ。なんとなくカラスだ […]
【4】コーヒーと結び目
#inktober 4日目のお題はknot. knotと聞いて最初に思い浮かんだのは船舶のスピードを表すノット(時速一海里)。昨日のvesselでも思いましたが、意外とこれがコーヒーと関わらない。ロープワークの結び目とか […]
【3】コーヒーのイレモノ
#inktober 3日目のお題はvessel。 便宜上タイトルにはイレモノと入れましたが、vesselというと、船、容器とか入れ物の意味とblood vessel血管のように管の意味がありますよね。私が自分で一番使うの […]
【2】コーヒーとスーツ
#inktober 2日目のお題はsuitです。 前回いきなり説明抜きでinktoberと書いてしまいましたが、10/1-31までインクを使った作品を毎日SNSにアップロードするというチャレンジです。詳細はこちらから。本 […]
【1】コーヒーとクリスタル
相変わらずの無謀な企画ですが、すこし書き物練習月間で、短めのお話を毎日書いてみることにしました。 ちょうど10月1日、#inktoberの季節でもあるので、ずっとさぼってたSpencerianのおさらいも兼ねて、お題をコ […]
観る梅いろいろ
しばらくぶりの更新になってしまいました。いろいろと大変な時期を迎えておりますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか? ライトルームのライブラリをみていると、例年この時期は河津桜か梅を撮っているのですが、今年は河津桜とタイミ […]
プラハの旅最終回
プラハ旅日記第五回にしてついに最終回。 プラハの街は古いエレガントな街並みですが、お、このかっこ面白いとか、ちょっと味があるなあとか言って撮ってると、絵葉書からは外れた感じの写真が増えてきました。最終回はそんなかけらをま […]
プラハの旅さらにその後
プラハ旅日記第四回。今日はトラムに乗って移動です。 昨日の坂登りがきつかったせいか、プラハ城の裏に位置する、ストラホフ修道院に行くかと思ったときには、まずトラムで行く方法を検索しました。万歳、宿に近いトラムの駅からちょう […]
プラハの旅はさらに続く
さて、プラハの旅日記も3回目。そろそろカレル橋に到着しないと。ただ、カレル橋→プラハ城はとにかく超観光名所なので、人が多い。そして、絵葉書っぽい写真に飽きてきたところでもあるので、意外とそれっぽい写真はなくて、お店の看板 […]